Geo-Site Project 4

日比谷共同溝開通記念イベントに行ってきました。
http://www.geo-site.jp
10時集合ということで、霞ヶ関口から日比谷公園の中をぶらぶらと歩いて日比谷側へ。今日は涼しくて気持ちいいなぁ、と思いながら歩いていたら、既にすごい行列ができていました。待ち合わせの皆さんと会えるのかな、と思ったらいいタイミングで着信。合流して列につくも、なかなか列が進んでいきません。
並んでいる木々の根元に幾つも開いている穴はセミの幼虫が出てきた跡かもしれないねー、とか、とりとめの無いおしゃべりをしたり、木の幹に10個ほども残っているセミの抜け殻にちょっと恐怖を覚えたり、Fuetaroさんが購入したばかりのコンデジを試させて貰ったり、だらだらと待ち続けてなんと2時間。
12時頃やっと手続きをしてヘルメットを受け取った時には、列の長さは500メートル以上になっていたようです。「4時間待ちでーす」と案内されていましたが、今来た人は入れるのかしらん。
今回は日比谷立抗側から入って、出発点の虎ノ門立抗へ逆に歩きます。シールドマシンは取り外されていて、ポッカリと穴が開いています。6月末に見た時と、トンネル内は殆んど変わっていませんでした。途中2箇所、東電の立抗が入る予定の所に鉄骨の斜交いが取り付けられていたのと、桜田門立抗が綺麗になってた。
日比谷側はトンネルのセグメントがごっつい鋳物製を使っています。地盤の違いによるもので、強度がある分値段は高いそう。東電の立抗が入るあたりは鉄鋼製の、虎ノ門側へ進むとセメント製のセグメントに変わります。こちらは鋳物製に比べて強度はやや落ちるが経済的とのこと。土壌のサンプルが展示してあったけれど、石灰分が多いのか、やや青味がかった白色の、かなり細かい砂土でした。
てくてくと歩いて虎ノ門の立抗につきました。トロッコピカチュウ2号」も残っていましたよ。たくさん置かれていた機械群も大分撤去されて、広い空間になっていました。アンケートに答えてマウスパッドをGet。


地上に上がると、結構暑かった。日比谷公園て、緑と土がある分涼しいんですね。2時間待った挙句にトンネルの中を歩いたので、へろへろになっていました。新橋のライオンでビール(私は飲みませんでしたが)&炭水化物多目のご飯w
もちろんデザートも。魚蹴さんとひまげさんが注文したアイスの中にトマトのアイスが。一口食べて「ん、トマトだ」以外の感想が出てこない不思議な味でした。約2名デザートもビールの人が居られましたがw

帰ってきて爆睡してしまった。。皆様お疲れ様でした。